桃ジャム完成!

桃 先週、和歌山から白桃が届きました。無農薬・減農薬で桃を育てておられる薮本畑下農園さんの「あらかわの桃」。箱を開けた途端、甘い香りがホワーっと。他の桃との違いは蟻などの虫。工房には箱から出して、洗ってからしか桃は入れられない。

あらかわ桃 玄関に積み上がる桃の箱。虫よけを置きつつ、桃の選定。固いのは、追熟に回し、柔らかいのはジャムに。トライフル用のコンポートにも使えるし。トライフルやミックスジャムには薮本畑下農園さんの桃以外も使うけれども、シンプルな桃だけのジャムはこだわった桃を使う事にした。

桃ジャム製造中 せっかく良い桃なので、皮をダシパックに入れてうっすらピンク色に仕上げる。しかし桃は水分が多いからか、出来上がる量が少ないなー。桃は果肉感を残したいのだけど、うまく熱を中まで入れないと瓶詰めしてから桃から水分が出てしまう。火を止めて糖分を浸透させては、また火を入れるを繰り返す。あまり時間をかけては香りが飛んでしまう。

桃ジャム
 とろける甘さの桃ジャムの出来上がり!バニラアイスにかけたら、ピーチメルバ的なデザートにもなるし、ヨーグルトにかけたり、柔らかいパンにクリームチーズと一緒に挟むとチーズケーキみたいで美味しい。一応、週末から販売開始予定です。

スコーン販売休止のお知らせ。

現在、ウェブショップで販売しているスコーンですが、8月より一旦、販売を休止させて頂きます。暑さにより、製造が困難であるのが理由です。9月中旬以降、また販売を再開する予定ですので、よろしくお願い致します。

頂き物色々。

焼き菓子色々 日曜営業の日に、何と前々職場のHさんが来て下さり、差し入れを。向日市のローシェというお菓子屋さんの焼き菓子たち。なんと、筍入りの焼き菓子があって、興味津々。大事に頂きます。有難うございました。

そば寿司 次の日の月曜、いつも嬉しいお言葉を頂き感激のK様から、そば寿司とアスパラのゼリースープ。そば寿司、中に海老天が入ってて、びっくり。初めて食べたのですが、オイシイです。またお洒落なランチとなりました。いつも、本当に有難うございます。

ブルーベリーフラン 甘味好きなブロガー、ゆきさんから、モンプリュの教室で作られたミルティーユのタルトフランを。タルト台はパイ生地で、頂いてすぐ食べたらサクサクで美味しかったー。ゆきさんは、カフェでお話している時には気づかなかったのだけど、家に帰って頂いた名刺のアドレスにアクセスしたら、よく見ていたブログの方でした。以前、エキサイトの私のブログにもコメント頂いた事があったようで、気づかず無念。次回来られた時は、美味しい甘味の話をしたいものです。

マンゴー いつもケーキをお取り置き頂くお客様より、マンゴーを。こんな大きなマンゴー、私は初めて手に取りましたよ。ジャム瓶横に並べてみました。一人で一気に食べたらお腹いっぱいになりそうだなー。黒くポツポツとシュガースポットが出たら食べごろなんだそう。家に帰る途中、バッグの中からマンゴーの良い香りがして、誘惑に負けて家路に着いてすぐ頂きました。

マンゴーカッ 種が予想に反する形で、ビックリ。薄いペラっとした種なのです。肝心のマンゴーは、めっちゃめちゃ甘くてそれはそれは美味しかったのです。ご馳走さまでしたー。

VIRONの粉 本日、スコーンの引き取りに来られたお客様より、VIRONの粉を頂きました。いやー、開けてビックリ!私、VIRONの粉が手に入るなんて知りませんでした。粉が入ってた箱がまた可愛くて、じっくり見ちゃう。箱は飾っちゃおーっと思ってます。この粉を使って何を作ろうかワクワク!貴重なものを有難うございました!!

7月5日(日)、6日(月)のカフェは。

あんずタルト 月イチのカフェ日・月営業、天気予報は雨模様だったけど、パラリと振ったくらいで、ほぼ傘なしで大丈夫だった2日間。たくさんのお客様に来て頂き、感謝。月曜も、いつもより多いお客様で、記憶が飛びそうな瞬間が数回ありました(笑)。
 7月5日(日)のケーキ、あんずのクランブルタルトの単品。アンズの酸味が好評でした。

7月5日SUGAR TOOTH SET 仕事後のスペシャルプレートは、トライフルが特盛り。ヘルプのきりちゃんにはジャム新作を片っ端から味見してもらう。

あんずのチーズタルト 7月6日(月)の本日のケーキ「あんずのチーズタルト」。単品注文のお客様も多かったです。

7月6日arinko set arinko setはこんな感じ。カボチャプリン、この写真のは綺麗だけど、2台目のものが凄く柔らかくて、お皿に盛るとヨロヨロしていた。同じ生地だったのになぁ。オーブンの中のポジションだったのかなぁと、冷汗かきながらヨロヨロの南瓜プリンを盛る。クリーミーで美味しかったけど、見た目は悪かったなー。

仕事後プレート 仕事後のご褒美プレートは、これだけ。カボチャプリンはちょうど最後のお客様で売り切れ、多めに仕込んだチーズタルトも2カット残すのみで、スコーンは売り切れたけど、6時まではもったので、この日の読みはほぼ完璧。ウレシー。来週も頑張りますよー。

7月6日(月)のケーキを仕込む。

あんずのチーズタルト 日付が変わる前に7月6日(月)のケーキ「あんずのチーズタルト」仕込み終わりました。今までタルトはずっと練パイ生地だったのだけど、今回は初めてパート・シュクレという、いわゆるクッキー生地の土台でのタルト。これが伸ばしにくいの何の。練りパイの方が伸ばしやすいと思うのは慣れだろうか・・。今回は、試作無くぶっつけ本番だったけど、上出来。冷蔵庫で眠っております。明日朝、味見をして仕上げに杏ジャムを塗るかどうか決めましょう(まぁ何てギリギリな(笑))。
 今日のカフェは、日曜営業なので平日よりお客さんは多く、たくさんの方に来て頂き嬉しい日となりました。先月の日曜営業以来、という方も多く、嬉しいなーっと。今日はきりちゃんがヘルプに入ってくれた上、残ったケーキやスコーンを引き取ってくれて、ダブルサンキューな感じでございました(笑)。あんずのタルトの評判も良く、あぁ良かったとほっと一安心。あんずジャム、すももジャム、いぐりすももジャム、ルバーブジャムが早々に売り切れ、申し訳ありませんでした。「あぁ、家にまだ在庫があるのにー」っと歯がゆい思いでした。明日、また持っていきますのでご安心を。そして、ケーキは売り切れる事なく、仕事終わりのスペシャルプレートにもありつけました。

 そして今日は、町内の夜回り当番で(拍子木カンカンと、火の用心に町内を周るのです)、明日朝はお地蔵さんの掃除当番という。月一回の義務とはいえ、なぜにこんな日に。チーズタルトを焼いている間に、夜回り当番しつつ頑張りました。明日は早起きしてお地蔵さんの掃除と、チーズタルトの味見。

月6日(月)、カフェでお会い出来るのを楽しみにしています!