夕飯色々。

 今年に入ってから、週1で行った事無いお菓子屋さんかカフェに行く、という勝手なミッションをしていたのだけど(結局月3回くらいしか行けてないけど)、行くお店行くお店がそれぞれ良くて、うちも頑張ろうっと思うのでした。10周年は、何かフードやってもいいかも、と思ったりして。女性一人でやってられるお店も多くて、一人でカフェやお菓子屋さんや、小売店みたいな感じで個人事業主になられるの、すっごくいいなーっと思っていて、時々お店やりたいってお話されに来られたお客様には、ぜひやってみたらどうでしょうって言います。勿論、大変な事も多いのですが、会社員やパートでも大変な事は多いですし、私は一人で働く事で仕事が楽しいと思えるようになったので、働き方が色々あるといいよねって思います。

 ひじき雑穀ご飯、鯖と大根とジャガイモの韓国風煮物に茹で卵トッピング、キュウリとトマトの胡麻和え、みそ汁。煮物、レシピ通りに作るとめっちゃ辛くなるから、ちょっと控えめに調味料入れるんだけど、それでもめっちゃ辛い。美味しいけど辛い。ヒーヒー言いながら茹で卵とジャガイモを舌休めにしながら堪能。

 雑穀ご飯、牡蠣フライにタルタルソース、白菜と厚揚げと豚肉の炊いたん、みそ汁。

 ひじき雑穀ご飯、オキメダイの幽庵焼き、人参シリシリ、キュウリの酢の物、とろろ、白菜と厚揚げと豚肉の炊いたん、みそ汁。ひじきご飯は、お米炊く時に、戻したヒジキを入れて炊いただけなのだけど、賞味期限近いヒジキを一掃出来て良かった。

 茄子ベーコントマトスパゲティ、サラダ。トマトは生のを使って、ベーコンはかわきたさんの。

 雑穀ご飯、牡蠣フライ、鯖フライ、キャベツの胡麻和え、人参シリシリ、みそ汁。冷凍の揚げるだけの状態の鯖フライが美味しかった。牡蠣フライも両方通販のだけど、次回は鯖フライリピートしよう。

 雑穀ご飯、鯖の塩焼き、キャベツの胡麻和え、人参シリシリ、みそ汁。

 クロックマダム、サラダ。どうしてもカフェっぽい軽食が食べたくて、キッシュ焼く気力は無かったけど、ベシャメルだけ頑張ってクロックマダム。めっちゃ美味しかったから、また作ると思う。

今週も有難うございました。

 今週も無事に営業が終了しました。ご来店頂きました皆様、有難うございました。次回の営業は3月28日から4日間です。早いもので、3月最終です。
 今週は割とご来店はコンスタントにあった感じで、土曜が少し暇だったかなーっという4日間でした。試作も色々したのだけど、全然うまくいかなかったです。そんな時もありますねー。写真は清見オレンジレアチーズケーキ。温かい日が続いたので、爽やかなチーズケーキが出せて良かったです。柑橘のゼリーが乗ったチーズケーキは、多分あと1回くらいで終わりです。柑橘の季節ももう終わっちゃうなーっと寂しい気持ち。

 ブルーベリーとココナッツのスコーン。他のベリーも入れるつもりが、割とブルーベリーに余裕があったので、ブルーベリーだけで作りました。ココナッツはほんのりと、ホワイトチョコの甘さが良く合います。

 ブルーベリーに火が入ってとろりとして美味しい。ジャムいらずのスコーンです。イートインでご注文の際はクリームを付けてお出ししました。

3月24日(月)のメニュー。

 3月24日(月)のイートイン限定メニューは、清見オレンジレアチーズケーキ、苺のティラミス、キャラメル林檎の焼きタルト、スティッキートフィープディングです。スティッキートフィープディングは今季ラストです。カウンター上のテイクアウト可能な焼き菓子は、スコーン、キャラメルスコーン、ガトーショコラ、ブラッドオレンジのアップサイドダウンケーキ、ベリーとココナッツのスコーンです。
 写真はスティッキートフィープディング。温かい蒸しパンっぽいスポンジに、自家製バニラアイスと温かいトフィーソースをかけたお菓子です。こちらは冬のデザートで冬の間に2,3回メニューに登場するお菓子で、明日で今季最後の登場です。

 迷いに迷って、今日はブルーベリーマフィンを焼きました。全粒粉と中力粉のミックスで、ふんわりしつつも香ばしい全粒粉の風味が素朴で美味しかったです。

 焼きたてを食べたかったけど、すっかり冷めてから試食。ブルーベリーの酸味がキリっとしてて、美味しくて、明日は残りのブルーベリーと苺がラズベリーを合わせてスコーンを焼きたいなーっと思っています。ホワイトチョコも入れる予定です。明日も10時~18時までお待ちしています!

3月23日(日)のメニュー。

 3月23日(日)のイートイン限定メニューは、清見オレンジレアチーズケーキ、苺のティラミス、キャラメル林檎の焼きタルト、スティッキートフィープディングです。スティッキートフィープディングは今季ラストです。カウンター上のテイクアウト可能な焼き菓子は、スコーン、キャラメルスコーン、ガトーショコラ、ブラッドオレンジのアップサイドダウンケーキです。あと、良いブルーベリーが手に入ったので、ブルーベリーを使ってマフィンかスコーンを焼きたいなと思っています。
 写真はガトーショコラ。なんの変哲もない、普通のガトーショコラです。意外と、こういうお菓子を焼かないので、たまに焼きたくなります。常温で食べると美味しいお菓子なので、テイクアウトの場合も冷蔵庫に入れず常温のままお召し上がり下さい。
 袋詰めのクッキーやフィナンシェなどの焼き菓子のお求めが多くなってきて、卒業や異動や諸々ご挨拶などにお使い頂ける事、有難いなーっと思ってます。色々と種類をお選び頂けるよう、合間にせっせと焼き足してますが、桜のお菓子が今日はすっかりなくなっていたのですが、今日は午後から桜のフィナンシェが割とたくさん並べられました。今日はスコーンもたくさんご注文頂きました。イートインのスコーンに選べるジャムは、今週は、林檎のタタン、苺、金柑マーマレードです。

 イートインでご注文頂くと、無料でクリームをお付けしてお出ししています。絶対、ちょっと生クリームあった方が美味しいと思って、これは付けるべきだわっと。

 ヘーゼルナッツとキャラメルのフィナンシェは、ヘーゼルナッツを乗せて焼いたフィナンシェにトップにキャラメルをこってりと塗って、塩をパラりっと。美味しく出来てました。

 キャラメル林檎の焼きタルトは、林檎をキャラメルソテーして、一晩寝かせてから使ってます。林檎は長野県産のピンクレディを使ってます。

 焼き上がり!

 りんご型のクッキーを添えてお出ししています。明日も10時~18時までお待ちしています!

3月22日(土)のメニュー。

 3月22日(土)のイートイン限定メニューは、清見オレンジレアチーズケーキ、苺のティラミス、キャラメル林檎の焼きタルト、スティッキートフィープディングです。スティッキートフィープディングは今季ラストです。カウンター上のテイクアウト可能な焼き菓子は、スコーン、キャラメルスコーン、ガトーショコラ、ブラッドオレンジのアップサイドダウンケーキ、ヘーゼルナッツとキャラメルのフィナンシェです。
 写真はブラッドオレンジのアップサイドダウンケーキ。愛媛県産のブラッドオレンジをスライスして、さっとコンポートにしてから使ってます。少しほろ苦さもあって、きび砂糖を使ったケーキ生地に良く合います。最近は時々、スーパーでも国産のブラッドオレンジを見かけるようになりました。冷蔵庫に入れていると、扉を開けるだけで香りがふわーっとするくらい、香りの強い柑橘です。使い始めた10年以上前は、作り手の方も少なくて、中が思ったように赤くなってないので値引きしますっと農家さんから言われて安く買っていたのですが、きっと色々と試行錯誤して完成されたんだろうなーっと感慨深いです。

 ウェブショップで販売開始した、キャロットケーキ&チョコレートレイヤーケーキのボックスは完売しました。有難うございました。また同じ組み合わせで、時々販売出来たらなーっと思っていますが、次回はちょっと先になる予定です。

 苺のティラミスはオーダー頂いてから苺乗せてます。中もコーヒーシロップじゃなくて苺シロップをしみ込ませたビスキュイで作ってあります。マスカルポーネと苺は相性が良いので、ずっと作りたかったお菓子です。明日も10時~18時までお待ちしています!