朝ごはん色々。

 かなり涼しくなってきたので、タオルケット片付けて薄目の布団を出す。衣替えも徐々にしていかねば。
 kursのパンドミで、ツナアボカドチーズトースト、サラダ、グラノーラヨーグルト。

 マーマンの食パンでフルーツサンド。水切りヨーグルトと生クリームを合わせたクリームと、桃でフルーツサンド。

 クロアの山食パン、キャベツの巣ごもり卵。食後にカフェで余ったケーキをつまむ。

 kursのパンドミでチーズトースト、サラダ、桃ヨーグルト。

 青森の三ッ星製パンの角食でジャムトースト、桃ヨーグルト。

 kursのクロワッサンでクリームチーズパインサンド、桃ヨーグルト。

 頂き物のナッツとドライフルーツのミニバゲット、ゴールドキウイヨーグルト。

夕飯色々。

 先週、定休日も栗作業でみっちり残業アリで働いたのもあって、月曜の営業が終わったらかなり疲労感があったので、今日は午前中に買い出しダッシュで終らせて、午後はアマプラで英国ドラマを好きなだけ見ながらゴロゴロする事に。ウォッチリストに入っていたダークハート全話一気見。話はダークだけどもロンドンの街並みを眺めるだけで、気持ちが上がる。明日からまた頑張って働きましょう。
 黒米とうもろこしご飯とチキンとカボチャとマッシュルームのカレー、サラダ。

 カルディで7月セールになってたカレーキット、何度もリピートしているのだけど、手軽で美味しい。今回はカフェで余ったココナッツミルクと、カボチャとマッシュルームを追加で入れてみたけど、美味しかった。

 黒米とうもろこしご飯、肉野菜炒め、冷奴、味噌汁。

 野菜炒めの味付けは、青森土産のスタミナ源のたれを使って。中辛を使ったけど、甘みがしっかりあったので、甘口はかなり甘いのでは、と。パンチが利いてて美味しかった。

 黒米トウモロコシご飯、チキンとカボチャとマッシュルームのカレー、サラダ。

 トウモロコシ雑穀ご飯、肉野菜炒め、高野豆腐と三つ葉の卵とじ、味噌汁。

 ビビン麺。麺は揖保乃糸。

 黒米豆ご飯、焼水餃子、高野豆腐と三つ葉の卵とじ、キュウリの酢の物、味噌汁。焼水餃子って変な字面だけど、冷凍の水餃子を焼いているのです。モチモチの皮が焼いても美味しい。

 鮭とミョウガの混ぜご飯、揚げ出し豆腐、キュウリのからし漬、味噌汁。

今週も有難うございました。

 今週も無事に営業を終了しました。ご来店頂きました皆様、有難うございました。次回の営業は10月6日(金)から4日間です。月曜が祝日の3連休営業なので、ちょっと遠方からのご来店のお客様もいらっしゃるかも、と少し余裕持って準備したいと思います。
 今週からスコーンなどのカウンター上の焼き菓子を再開したのですが、涼しくなったと言えど、まだまだ暑かったのもあって、ちょっとお菓子は余ってしまって、まだ作る量の調整に慣れてなかったなと。次回の営業はさらにぐっと気温は下がりそうなので、焼き菓子やスコーンをお求めのお客様もちょっと増えるかなと、調整しつつ準備するつもりです。

 和栗のトレイベイクは、たくさんご注文頂きました。後ろのショップカード入れもハロウィン仕様。

 ジャム売り場もちょっとハロウィンディスプレイにして、夏から秋へ移行しています。11月からはクリスマス仕様になるので、短い期間だけですが、この切り絵、めちゃくちゃ可愛いので気に入って毎年飾ってます。

10月2日(月)のメニュー。

 10月2日(月)のイートイン限定メニューは、かぼちゃとキャラメルのベイクドチーズケーキ、和栗のロールケーキ、白いちじくのパンナコッタです。イートインのスコーンには、城陽いちじくジャム、苺ジャム、清見オレンジ&バナナジャムからお一つお選び頂けます。イートインのスコーン、キャラメルスコーンは、温めてクリームを添えてお出しします。テイクアウト可能なカウンター上の焼き菓子は、スコーン、キャラメルスコーン、かぼすケーキ、いちじくのアップサイドダウンケーキ、洋梨とラムレーズンのチョコレートパウンドケーキ和栗のトレイベイクです。

 今日は、めちゃくちゃお客さんの少ない一日で、店内のハロウィンディスプレイの続きをしたり、パンケーキに使っていた食器の整理をしたりしつつの閉店時間でした。過ごしやすくなってきても、まだまだご来店が安定しないので、カウンター上の焼き菓子はもうちょっと減らしてもいいかもしれないなー。写真は白いちじくのパンナコッタはいちじくのアップサイドダウンケーキのいちじくコンビ。

 和栗のロールケーキ、端っこのスライスは栗がみっちみち。クリームにも和栗ペーストが入ってるし、モンブランよりも和栗が味わえるお菓子かもしれません。

 洋梨とラムレーズンのチョコレートケーキは、ケーキ生地に溶かしたクーベルチュールスイートチョコレートとココアパウダーが入っていて、ホロっと崩れて洋梨がジューシーで秋らしいお菓子だなーっと思います。明日も10時~18時までお待ちしています!

10月1日(日)のメニュー。

 10月1日(日)のイートイン限定メニューは、かぼちゃとキャラメルのベイクドチーズケーキ、和栗のロールケーキ、白いちじくのパンナコッタです。イートインのスコーンには、城陽いちじくジャム、苺ジャム、清見オレンジ&バナナジャムからお一つお選び頂けます。イートインのスコーン、キャラメルスコーンは、温めてクリームを添えてお出しします。テイクアウト可能なカウンター上の焼き菓子は、スコーン、キャラメルスコーン、かぼすケーキ、いちじくのアップサイドダウンケーキ、洋梨とラムレーズンのチョコレートパウンドケーキ和栗のトレイベイクです。
 ちょっとずつアイスドリンクのご注文も減ってきて、温かい飲み物とお菓子の組合せが多くなってきたので、ちょっとほっとしています。スコーンも暑いながらもテイクアウト、イートインともにご注文頂けて嬉しいです。写真は和栗のロールケーキ。クリームは和栗ペーストと生クリームを合わせたクリームと、甘露煮と渋川煮の両方を巻いてます。

 白いちじくのパンナコッタは、白いちじくのソースと、半割の白いちじくをゴロンっと乗せてます。いちじくの表面をバーナーでちょっと炙ってから乗せてるので、表面に火がほんのり通って、ねっとりした甘さがより感じられると思います。

 かぼすケーキは、今週で終了です。次週からは、柚子かレモンか、どっちかで焼くかなーっと思っています。たっぷりのカボス果汁で作ったシロップを焼きたてに、たっぷりたっぷりしみ込ませます。しみ込ませる前に、ちゃんとしみ込むように楊枝でプスプスと表面に穴をあけていくのも忘れずに。

 ケーキが冷めたら、これまたカボス果汁で作ったアイシングをたらりーっと。アイシングの表面が乾燥して固まったらカットしていきます。シロップが染みたところ食べるとジュワっと甘酸っぱさが広がるのです。明日も10時~18時までお待ちしています!