12月2日(土)のメニュー。

 12月2日(土)のイートイン限定メニューは、紅まどんなのレアチーズケーキ、洋梨とチョコチップの焼きタルト、和栗のパンナコッタです。テイクアウト可能なカウンター上の焼き菓子は、スコーン、キャラメルスコーン、ゆずケーキ、ミンスケーキ、ハミングバードケーキ、和栗のパウンドケーキです。

 写真はミンスケーキ。リンゴや洋梨、カランツやレーズン、自家製オレンジピールなどをクリスマス用のミックススパイスと砂糖やウィスキーで漬け込んだミンスミートをたっぷりと混ぜ込んでます。シナモンやナツメグやジンジャーなどのスパイスがふわっと広がります。

 和栗のパウンドケーキは、和栗ペーストも砂糖や粉や卵と同量入ってます。渋皮煮も贅沢にゴロゴロと入れました。

 あるととにかく買ってしまうラフランス。でも、追熟が難しくてダメにしてしまう事もあって、毎日気を付けながら指と香りで確認。柔らかくなりすぎたのは、私の朝ごはんに。

 生のままのラフランスをたっぷり乗せて焼きます。いつもクランブル乗せる前の写真なので、今日はクランブル乗せたのを。
 
 焼き上がり。ラフランスがトロンっとして、なんとも良い香りがします。キャラメルやシナモンとも合いますが、今日はチョコチップで。

 今日は鳥さんクッキーを添えてお出ししてました。明日も10時~18時までお待ちしています!

12月1日(金)のメニュー。

 12月1日(金)のイートイン限定メニューは、紅まどんなのレアチーズケーキ、洋梨とチョコの焼きタルト、和栗のパンナコッタです。テイクアウト可能なカウンター上の焼き菓子は、スコーン、キャラメルスコーン、ゆずケーキ、ミンスケーキ、ハミングバードケーキ、和栗のパウンドケーキです。
 袋詰めの焼き菓子は、シュトーレン、コーヒーマロンケーキ、黒ゴマショートブレッド、チーズと黒コショウのクッキー、きなこスノーボール、レモンクッキー、ジンジャーマンクッキーです。追加で色々焼いていきます。シュトーレンはハーフサイズと1本と両方あります。明日から、ゆずみかんジャムの販売を開始します。
 ウェブショップでは、12月13日(水)発送分のクリスマスの焼き菓子詰め合わせボックスや、シュトーレン、スコーンなどの受付開始しています。今年は温かいからか、キウイの追熟がいつもより進んで、年内にキウイ&レモンジャムの販売もできそうです。ウェブショップでは20日(水)の発送から、カフェでは12月15日(金)から販売開始できると思います。
 
 写真はイートインの時のスコーン。今週は、みかんジャム、クリスマスジャム、いちじくジャムから1つお選び頂けます。オーダー頂いてから、温めてお出ししますので、少しお時間頂きます。キャラメルスコーンのイートインは温めて、クリームを添えてお出ししています。明日から4日間、10時~18時までお待ちしています!

 

営業日の少ない焼菓子のお店。

 半年に一度の歯医者で、めちゃくちゃ痛い思いをしたので、次回が既に憂鬱。頑張ったので、ご褒美が欲しいところだけど、日帰り青森行っちゃったので、我慢。新しいパソコンの設定もやっとひと段落しそうで、明日からの仕込みも何とかなりそう。この先10年はパソコンの設定とかやりたくない。もう、ほんとに苦手が過ぎる。人に聞くにも今の状態を説明する語学が無いというのは、聞かれる方も大変だと思うけど、スマホで全部済ませる人の気持ちも分かる。そして私が買ったデスクトップパソコンより3年前に買ったスマホの方が高いし。

 sai bakesは、割とご近所ながら、営業日が少ないので一生行けないと思っていたのだけど、ある日チャンスがやってきて、足取り軽くお店に向かったのだけど、めちゃくちゃ分かりづらい場所で、地元の人間でも入るのが憚られる路地にあります。テイクアウトのみなのに靴脱いで上がるタイプのお店なのは、珍しいかも。スパイスやハーブを使ったお菓子が多かったので、ちょっと苦手なやつは避けて、ビクトリアケーキやタルトを購入。こういう日持ちのしないタイプのお菓子は6種類くらいあったかな。

 袋詰めの焼き菓子も購入。どれも割とお値段はするので、冒険はせずに。

 LOCAL baking treatsも、焼き菓子のお店。こちらはもうちょっと気軽に買えるお値段で、普段使い出来そうなお菓子が多かった。こういう女性がお1人でされている焼き菓子のお店、本当に増えたなーっと思います。それだけ焼き菓子自体の需要も増えてると嬉しい。

 lienは、二条城近くで、基本はレストランで、週末に焼き菓子を販売されるとの事。種類はそんなに多く無くて、私はクランブルスコーンとラムフィナンシェを。

朝ごはん色々。

 先々週、日帰りで青森まで奈良美智さんの個展を見に行ってきたのだけど、もう2週間も経ってしまったのか、と。今年2度目の青森だったので、スムーズに移動出来て、日帰りでも凄く楽しめました。またブログにアップしたいと思います。
 kursのレーズンパンドミでバタートースト、グラノーラヨーグルト、黄金桃シャインマスカット。

 kursのパンドミでアボカドチーズトースト、キャロットラペとプチトマトのサラダ、黄金桃ヨーグルト。

 フルーツヨーグルトグラノーラ。黄金桃、シャインマスカット、白いちじく。

 クロワルースのケシの実パンでクリームチーズと焼芋ペーストサンド、黄金桃といちじく。

 ベーカリーukiのカンパーニュでアボカドトースト、黄金桃とシャインマスカット。

 クロワルースのケシの実パンで粒あんクリームチーズいちじくサンド、頂き物の天狗堂のパン。

 自作のオリーブフォカッチャで生ハム野菜サンド、シャインマスカット。サンドの具は、アボカド、キャロットラペ、トマト、生ハム。

今週も有難うございました。

 今週も無事に営業が終了しました。ご来店いただきました皆様、有難うございました。次回の営業は12月1日(金)から4日間です。

 今日は4日間で一番ご来店が多い一日で、金曜から3日間が割とのんびりだったので、お菓子の仕込みは通常ペースだったのもあり、スコーンやトレイベイク、17時台でスティッキートフィープディングが完売となりました。シュトーレンもハーフサイズが完売となりました。ありがたかったです。愛媛県から有機栽培のレモンが到着したので、ゆずケーキは次回の営業でラストかな、という感じです。12月8日(金)の週からはカウンター上のゆずケーキは、レモンケーキに変更になります。
 ここ数日、新しいパソコンの設定に翻弄されているのだけど、やっと古いパソコンを片付けられそうなので、明日は、机の上を整理できそうかなー。ということで、やっとデジカメの写真をパソコンにに取り込めた写真は、紅まどんなと練乳クリームのロールケーキ。次回は、紅まどんなのレアチーズケーキやりますよー。