朝ごはん色々。

 さぁ、今日でキャロットケーキ&レモンケーキと、フレーバースコーンの発送が終了なので、ちょっと肩の荷が下りる。火曜にキャロットケーキ焼いたり、スコーンの計量とか諸々、仕込みの作業が午後から入るので、午前中にフルで買い出ししたら、定休日前日、みっちり仕事、となってしまうので、こういう要冷蔵のお菓子の発送は年に数回くらいしか無理だなー。でも、今回も完売となったので、有難かったです。

 ミヤウチベーカリーのフォカッチャでサンドウィッチ、林檎ヨーグルト。サンドの具は、かわきたのパストラミ、キャロットラペ、レタス。ラペは金柑入りでホンノリ甘くオレンジの香りがして美味しく出来た。温かくなってきたから、そろそろパン焼きも再開しようかな。自分で焼く潰したジャガイモを練り込むポテトフォカッチャ、好きなんだよなー。

 kursのバンズでゴボウサラダサンド、白菜とベーコンのトマトスープ、でこぽんヨーグルト。サラダゴボウという生でも食べられるゴボウで作ったゴボウサラダには、ツナとたっぷりの大葉入り。

 kursのバンズでキャベツとソーセージのサンド。果物をカットする余裕が無かったので、ちょっと体に悪そうなジュースを(笑)。

 bakery&dining 603のベーグル、キャベツの巣ごもり卵、ゴボウとツナのサラダ、プチトマト、苺りんごヨーグルト。プレーンなベーグルかと思ってたら、食べたらシナモン林檎クリームチーズだった(笑)。冷凍する時に何か書いとくべきだった。ちょっとメニューに合わなくて、うぅぅーーっと。

 ミヤウチベーカリーの食パンでフルーツサンド。苺しか見えてないけど、キウイとオレンジも隠れてる。カット面を考えずに作るとこうなる。フルーツサンドはラップしたままカットしないと、惨事が起きるので、次回はラップしたままカット、を忘れないようにしよう。

 bakery&dining 603のベーグル、林檎オレンジヨーグルト。お芋と胡麻のベーグルだった。買って帰宅した時点でどれが何かはもう分からないので(笑)、食べるまでのお楽しみとなっている。

 bagle desighn Kのチョコプレッツェルベーグル、りんごヨーグルト。ここのチョコプレッツェルベーグルが凄い好きで、人気のお店だけど、これは割と遅掛けにいっても買える事が多いので、嬉しい。

おやつ色々。

 五条のイオンに久世福商店が入ったっていうので、ウキウキでお出かけ。小さな店舗だったけど、五島うどんが売ってたので、今度からは取り寄せたり百貨店の九州フェアまで行かなくても買えるじゃなーい、っと。

 kursのフランとトロぺジェンヌ。カスタード好きにはたまらないー。フランは私が行く時間には無い事が多いので、あったら必ず買う。トロぺジェンヌもほぼ買うかなー。両方買えたのは初めてだったので、記念に写真に収める。

 パイ生地部分はめちゃくちゃ焼きが強いのに、カスタード部分はトロンっと。しかもこの日は、冷めたてというか、ほんのり温かかったのです。久々に食パンも補充出来て、ほっ。

 府庁前に移転してからは初めてのSucre。イートインスペースもあるし、お握りとか軽食も売ってて面白い。卵が高くなってるからか、プレーンシフォンも500円近くして、うわっと。キャラメルロールも美味しかった。

 焼きたての桜フィナンシェ。美味しいよー。フィナンシェやマドレーヌの焼きたてって美味しいんですよねー。お店で買ったのを、少しトースターで温めると、美味しいのでお勧めです。

 コハルビヨリは日によって曜日によって、登場するメニューがあるようで、ゼロの付く日はドーナツだそうで、3つ買ってホクホク。ピスタチオ、カスタード、きび砂糖。こういうクリーム入れるタイプのドーナツ、ちょっと流行りですよね。大好きなので、流行っても廃れないでほしい。

 ミスタードーナツで限定品に流されず、定番を買うっていうの、めちゃくちゃ意気込まないと出来ないんだけど、今回も定番だけを。イーストドーナツが好きなのと、ココナッツチョコレートとかダブルチョコレートの、チョコレートドーナツ生地が好き。

 パン工房窯くらのクリームドーナツとクリームパン。こちらのクリームドーナツは後入れではなく、餡ドーナツみたいに包んでから揚げてあるタイプ。ここのクリームパン、すっごく美味しいです。

 うちから一番近いパン屋さん、ミヤウチベーカリーのレモンケーキ。自分のお店のレモンケーキは毎週食べてるけど、たまには他のお店のケーキもチェック。

 kursのドーナツ。前歯で嚙み切れないくらいの弾力。餅?くらい引きます。トロぺジェンヌもフランも無かったけど、ドーナツはあった日。

 カフェメニューのミルフィーユの材料が余ったからオヤツ。人気のメニューの時は自分に回ってこない事も多いけど、今回は食べられてニンマリ。カフェのメニューより1段多く積み上げたスペシャル版。

今週も有難うございました。

 今週も無事に営業が終了しました。ご来店頂きました皆様、有難うございました。次回の営業は5月19日(金)から4日間です。
 明日くらいから天気予報の気温を見ていると最高気温が30℃を越える日も出てきた為、スコーンの発送は現在受付中の5月24日(水)発送分で、下記のお休みに入ります。また9月末くらいから再開予定です。スコーンに変わって夏季限定のグラノーラの販売が5月31日(水)発送分から開始します。

 今日は変なお天気でしたねー。葵祭が中止になったのも、正しかったのかもしれません。4日間の中では今日が一番ご来店が多い日で、夕方にレモンケーキが完売、スコーンとキャラメルスコーンは閉店時に完売となりました。とはいえ、今週はご来店が全体的に少なかったので、閑散期に入ったのかなーっと、メニューの構成もちょっとずつ夏な感じに移行していかないと。

 パインとラムレーズンのアーモンドケーキは、今週、あんまり出なかったのだけど、美味しく出来てました。

 無事に(?)シフォンケーキが余ったので、苺と生クリーム挟んでおやつ。

5月15日(月)のメニュー。

 5月14日(日)のイートイン限定メニューは、キャラメルレアチーズケーキ、パインとブラッドオレンジの焼きタルト、バニラシフォンケーキ、温かいチョコレートケーキに自家製ピスタチオアイスクリーム添えです。カウンター上のテイクアウト可能な焼き菓子は、スコーン、キャラメルスコーン、レモンケーキ、ブラッドオレンジとココナッツのケーキ、パインとラムレーズンのアーモンドケーキ、林檎とお芋のアップサイドダウンケーキです。

 今日もゆったりペースでしたが、イートインご利用のお客様が昨日より多かったので、ちょっとほっとしました。写真は温かいチョコレートケーキに自家製ピスタチオアイス。数か月前に苺アイスでやりましたが、今週はBABBIのピスタチオペーストをたっぷり使ったピスタチオアイスを添えてます。

 今週バニラパウンドを袋詰めのお菓子で販売したのですが、1日目で完売となってしまったので、また焼きたいと思ってます。バニラビーンズたっぷりで、美味しく出来てました。明日も10時~18時までお待ちしています!

5月14日(日)のメニュー。

 5月14日(日)のイートイン限定メニューは、キャラメルレアチーズケーキ、パインとブラッドオレンジの焼きタルト、バニラシフォンケーキ、温かいチョコレートケーキに自家製ピスタチオアイスクリーム添えです。カウンター上のテイクアウト可能な焼き菓子は、スコーン、キャラメルスコーン、レモンケーキ、ブラッドオレンジとココナッツのケーキ、パインとラムレーズンのアーモンドケーキ、林檎とお芋のアップサイドダウンケーキです。

 今日は夕方から雨が強くなってきた感じでしたが、昼過ぎまでは曇りで持ちこたえた感じで、ご来店は少なかったものの、テイクアウトのご利用のお客様が多く、水曜発送の焼き菓子の仕込みが出来て、ちょっと気が楽になった一日でした。写真は林檎とお芋のアップサイドダウンケーキ。さつま芋は蜂蜜と砂糖とレモンでさっと煮てから使ってます。

 キャラメルレアチーズケーキは固まるギリギリの柔らかさにしてあるので、とろんっと溶ける食感で、レアチーズケーキが苦手な方にもおすすめです。トップにクランブルを散らしてお出ししてます。

 バニラシフォンケーキは生クリームに苺とブラッドオレンジを添えて。余ったらもりもりの生クリームをサンドして食べるのだ!と張り切っている(笑)。

 パインとブラッドオレンジの焼きタルトは、一番ご注文が多かったメニュー。明日も10時~18時までお待ちしています!