午前中に来るはずの生クリームが届かない。ヤマトに問い合わせるも「配達中」と。むむむー。急いで下さい、と電話を切った30分後に到着(at13:00)。聞くと、段ボールに貼り付けてある伝票がはがれ、どこ宛の荷物か分からなかったとの事。電話しなかったら、ずーっと来なかったのかも。生クリームは賞味期限が短いので(1週間から10日くらい)、より新鮮なものを、と仕込みギリギリに届くように手配するも、結局それがアダとなり、段取りが狂う事が多い。という事で本格的に仕込みに入れたのが昼過ぎから。朝イチから仕込む方が疲れが少ない気がするなー。やっぱりワタシは朝型人間なのかも。
トライフルの洋梨は、ラ・フランス(左)とバラード(右)。なんか、洋梨の品種にも詳しくなってきた。そろそろ終わりのブランディーワインという品種の洋梨は、来週の為に固めのものを買っておく。大体、これくらいの固さなら追熟に1週間だな、とか分かるようになってきた(笑)。
週替わりのケーキはイチジクのタルト。タルトの土台にアーモンドクリームを流す。イチジクをたっぷり乗せる気満々なので、アーモンドクリームは気持ち少なめにしないと溢れます、気をつけましょう。そして、輪切りのイチジクをたっぷり乗せます。
乗せすぎ?
左の小さいのはワタシのおやつでっす。
7月27日(月)のカフェ以来3カ月ぶりの登場。前回よりイチジク増量、ちょっとは見た目が華やかになるかしらーっと、期待してオーブンへ。焼く前は華やかなんだけどねぇ。
えー、焼き上がってみると、やっぱり地味なビジュアルに仕上がってました。タルトの表面にイチジクの果汁がタプタプした焼き上がりは、何とも良い匂い!明日のカフェが楽しみー。
焼き菓子は、カフェオープン初日に出して以来のフロランタン。もう出ないんですか?と聞かれる事もあったのですが、結構手間がかかるので、少々躊躇しておりました。まずサブレを焼いた上に、キャラメルアーモンドを流して、更に焼きましょう。キャラメルアーモンドは溢れるくらいタップリ流すのがarinko流です。
焼き上がったら、カット。熱いうちに切らないといけません。小さめにポイポイっと口に入れて楽しめるサイズにカット。やっぱりオイシイな、11月の焼き菓子セットの中にも入れちゃおうかしら、と考えたりしつつ、ザクザクと切っていく。
冷まして出来あがり!勿論、端っこはワタシのおやつ。カリカリの端っこが食べられるのは作り手の特権でございます。
明日のカフェでは、フロランタン以外にもビスコッティや今季最後のハロウィンクッキーなど、色々ご用意しております。そして、明日はハロウィン期最後の営業日という事で、カフェでご飲食頂いたお客様に小さな焼き菓子をプレゼント(trick or treat!とか言わなくても大丈夫です)!焼き菓子プレゼントはイースター以来。次はクリスマスかなー。
10月26日(月)カフェでお会い出来るのを楽しみにしています!
イチジクのタルト、美味しそー!!!多少地味でもイチジク好きにはたまらないビジュアルですっ。フロランタンも大好物です。
なのに、月曜日は仕事を休めない私。。ため息が出ちゃいます・・。
今日お誕生日なので、強引に休みを取ってでも行きたいデス。。。
新潟にル・レクチェという洋ナシがあります♪
おいしいらしいので、気が向いたらチェックしてみて下さい!!
nakaiさん、お誕生日おめでとうございます!いちじくタルト、お誕生日ケーキにはちょっと地味かなと思いますが(笑)、そう思って頂けて光栄です。
yokoさん、ル・レクチェは洋梨でも晩生の品種のようで、11月下旬くらいにならないと市場に出回らないようです。11月下旬にはSUGAR TOOTHのケーキに登場するハズです!