今日も朝ごはんは軽めです。シリアルは3種類がディスペンサーにいれてあって、レバーを押したらジャーと出てくるようになってます。私は3種類全部ミックスに(コーンフレーク、チョコライスパフ、ミューズリー)して、スライスしたバナナ牛乳で食べます。
トーストはブラウンブレッドとホワイトブレッドの2種類出てきます。ジャムはゼリー状の給食的なやつだけど、バターが美味しいやつなので満足です。シリアルやヨーグルト(イチゴ、アプリコット、ラズベリーなんかの種類がある)、フルーツ、ジュースはセルフサービスで好きなものを好きなだけ、紅茶かコーヒーかを聞かれるのでどちらかを選んだらトーストと一緒に持ってきてくれます。トーストはお代わり聞かれますが、私には十分な量だった。
ランチは去年の阪急百貨店の英国展にきていたエチケット、というティールームで。ハーフサンドイッチと本日のスープのセット。こういうのあると食後にデザート食べれますね。サンドイッチはたくさんの中から選べて、ローストチキンハーブマヨネーズをチョイス。クロワッサンのサンドとか、トーストサンドも種類が色々あって目移り。具よりパンの美味しさにやられて、あっという間に間食。スープはブロッコリーとか色々な野菜がグダグダになってる感じで、これまたサンドイッチによくあいました。チップスじゃなくてサラダが付いてるのが野菜不足な旅では嬉しいです。
天気が良かったので外の席が取り合いって感じだったけど、外の席は椅子がプラスチックの座りずらそうなやつだし、道行く人に食べてるのを見られるのは落ち着かないので、人のいない中の席へ。朝から歩きどおしだったので(at15:00)、腰が凄く痛い。やっぱ外のプラスチックの椅子は無理だった、と腰を下ろして再認識。旅先ではお風呂にゆっくり浸かれないんで、なかなか体が休まらないんよなぁ。湯船に浸かるってやっぱ素敵な文化です。
クリームティをオーダー。びっくりしたのだけどスコーンが冷たいままなのです!英国展では温められてはずなのに!絶対温めた方が美味しいのになぁ。紅茶はたくさんの種類の中からチョコレートアイビスという甘いチョコレートの香りのものに。A4サイズのメニュー2ページ分が紅茶のリストなので、ティールームだなーと。ティーポットはカラフルなのが並んでたけど、順番的に白がまわってきちゃった(笑)。日本で見るスコーンの倍くらいの大きさなので、最後にはちょっとインターバル置いての完食。クリームはコーンウォール産だそうで、やっぱコーンウォール行って山盛りクロテッドクリーム食べなくちゃな、と。ホテルの部屋で食べようとケーキを2個テイクアウトして帰りました。