先日、阪急百貨店で行われていた「英国展」行かれましたか?とお客様にも何度か聞かれましたが、結局行けずじまい・・。ワタシもクリームティー食べたかったよー、トフィーだって食べたかったよぅ、と思っていたところに!限定のトフィーを差し出され、小躍り。パッケージもシンプルで素敵。貴重なものを本当に有難うございました。
トフィーとは、イギリスでとてもポピュラーなお菓子で、キャラメルのようなもの(でもキャラメルほど粘りはない)。石鹸のようなビジュアルだけども、これを食べたいだけカットして食べるのです。ワタシは、こんなに大きな塊のトフィーを1人占めした事はありません。贅沢三昧、ウレシすぎ。すっごく甘くて、すっごくオイシイ。
「うちの近所のお店のものなんですけど」と手渡された紙袋を見て目をパチクリ。リリエンベルグ!!「東京からですか!?」はぁー、何と有難い。関西在住の方でも、お店の場所を見つけるのに苦労されるのに、こうして遠くから見つけて来て下さる事に感動する。そして、二日続けて来て下さったのに、二日目は品切れで何もお出しできず、本当に心残りな事となりました。ホント、申し訳無かったです。
リリエンベルグのお菓子達は、とっても素朴なのに何だかキラキラしているのです。一度、お店に行きたいと思っているのだけど、場所が辺鄙なトコにあるもので(オマエが言うな)、なかなか行く機会に恵まれない。ゼリーの乗ったカップケーキは最後のお楽しみで置いておく事にしよう。
いつもご来店頂くお客様より「東京に行って来たので」と渡された紙袋。うわー、いっぱい!その中で「SUSUCRE」の名前を見つけて「ワタシ、ここ行ってみたかったんです!遠いんじゃないですか??」と。「すっごく遠かったです」との事。あぁ、そんな苦労されて買われたお菓子を分けて頂き、感激。
焼き菓子専門店のシュシュクル。興味津津のお店だったのです。しーかーも!一番食べてみたかった「くるくる」が入ってる(右側)!「くるくる」はラングドゥシャをバラの花のようにクルクル巻いてチョコをコーティングしたもの。四角いクッキーも色んな味の入ったタイプだ!凄いなー、と下から上からマジマジと見ちゃう。
アイシングクッキーが2種類。実は最近、プロデューサーkskさんからの指令でアイシングクッキーを作る機会があったのだけど、これがまぁ、kskさんも(ワタシも)ビックリな才能の無さっぷりで(うぇーん)、あぁこんな風に出来たら、とため息つきながら頂きました。私が作ったアイシングクッキーの行方については、来週以降アップ出来ると思います。
そしてロミ・ユニ・コンフィチュールのジャム(南瓜、薩摩芋、メイプルシロップ)。前回お店に行った時、ジャムは重いから、と焼き菓子しか買わなかっただけに、有難さが沁みる。この日差し入れを貰う度、ヘルプのきりちゃんに「こういう美味しくて素敵なものを自分の為に買う事はあっても、人にプレゼントしようっていう心の大きさがワタシには無いよ」と。皆さん、心の大きな方ばかりです(本当ーに!)。
豊中の「プチフール」というお店の焼き菓子。土曜だけしかオープンされてないお店で、これまた貴重なものを。紙袋の中にお手紙が入っていて、読んでビックリ!以前のプレゼント企画でアリンコチロルチョコが当選された方で、何と証拠写真を貼って下さってました。お手紙を読んで、ジーンとしつつ、長い間見守って下さってるのねー、と心を引き締めました。
ご近所にお住まいなのに、カフェにも来て下さるお客様。いつもビックリする素敵なものを頂いてしまってます。今回は、何と名古屋モノ!「クノタカオキャラメルだー!」と裏で叫ぶ(仕事しろ、仕事)。「男の人が個人で作ってるキャラメル屋さんで、通販とか卸してるお店でしか買えないんだよ」ときりちゃんに自慢(ワタシが買った訳じゃないけど)。ラスクも名古屋のpapi panさんのもの。食べた事無かったので、ホントーに嬉しい。
前々職場のH様より、ヴィタメールのチョコ。すっごく可愛いピンクのリボンがひらひらーっと付いてて、心躍る。チョコの箱って、宝石っぽくて何て素敵なんでしょうねぇ。いつも、カフェにはお友達を連れてきて下さったり、こうして差し入れを下さったりします。もっと同じ職場だった時に、何かしておくんだったと思う事しきりです。お世話になりっぱなしで、何も返せません。頑張らねば。
USJのお土産のアメリカンポップな可愛い包み紙のお菓子たち。中にお手紙が入ってて、感激。お手紙の中に「最後の一口を食べるのが惜しくて」という言葉に疲れも吹き飛ぶ。あぁ嬉しい。お客様から頂いたお手紙は、我が家の壁に貼ってあるのですが、徐々に埋まってきて、疲れた時は読み返すと元気がチャージできます。
ワタシにこき使われた上、お土産まで持参するきりちゃん。高知土産の芋けんぴと青さ海苔。うぉー、ありがとー。2日目ヘルプのKさんには、お握り頂きました。助けてもらってばかりです。
連休営業中には、本当にたくさんのお客様に来て頂き、更に差し入れまで頂いてしまうという、いつもながらワタシは何をしにカフェに行ってるのやら、という状態でした。感謝感謝です。いつか、お返しが出来るよう、日々精進していきます!