11月2日(月)のカフェを終えて

紅茶とイチジクのチーズタルト 変わりやすいお天気の一日、夜には冬の空気に様変わり。これからはコートが必要になるのでしょう。本日のケーキ、「紅茶といちじくのチーズタルト」はこんな感じ。単品でのご注文も凄く多かったです。今日は、ピークはなかったものの、常にお客様がいらっしゃるような一日で、変な汗もかかず、楽しい一日。お客様が少ない日は、ゆっくりお話が出来て楽しいものです。今日は、ケーキも順調になくなり、お客様との会話も楽しめ、理想的な一日だった。次回は月イチの日曜営業、平日よりもたくさんの方に来て頂ける日なので、楽しみです。タタンジャムの販売も予定しています。

クリスマスデザイン 今日からクリスマスデザインのものをチマチマ運ぶ。これは雑貨スペースとカフェの境に置いてある案内板。地味に毎週、マーカーで脱力イラスト書いてます。kskさん作のクリスマスデザイン、これまた素敵にカワイイ。冬なのでブーツ履かせてもらった上、ミニスカートでオシャレをさせてもらってご機嫌なワタシ。これから少しずつ、クリスマスっぽく飾っていく予定。

SUGAR TOOTH SET 11/2のSUGAR TOOTHセットはこんな感じ。
ご来店頂いた皆さま、本当に有難うございました!!

11/2(月)のカフェのケーキを仕込む。

パートリッジ アールグレイ 明日のカフェのケーキ「紅茶とイチジクのチーズタルト」を仕込む。紅茶といちじくは相性が良いのだけど、紅茶は何がいいかなーっと試したところ、やっぱりアールグレイ。他の紅茶は焼くと香りがあんまり出ないんだよなぁ。紅茶フレーバーや紅茶リキュールを入れずに作るなら、やっぱりアールグレイが一番香りが出やすいよう。

紅茶煮出し中 カフェでもお出ししているパートリッジのアールグレイを贅沢に使う。煮出す分とミルでひいて、混ぜ込む分を合わせて11パック。リキュール使った方が安上がりだったなぁ(笑)。少ないお湯で濃い紅茶液を作って冷ましておく。パートリッジのティーバッグは香りが良く、長く煮出しても渋みが出ないのでお菓子にも使いやすい。

チーズ生地 チーズケーキ生地に紅茶液と細かくした紅茶葉を入れる。コーヒー味や紅茶味は好き嫌いがあると思うけど、たまにはこういうお菓子もいいでしょう(カフェではトライフルや南瓜プリン、スコーンもあるので苦手な方はそちらを是非)。今回はタルト台もいつものクッキー生地にアーモンド粉を加えて、ちょっと秋冬バージョンに。

タルト焼く前 空焼きしたタルト台に紅茶チーズケーキ生地を流し、イチジクを並べる。いちじくは皮を剥いた方がチーズ生地に馴染むかなと。イチジクの旬もそろそろ終わりだなー。

タルト焼き上がり! 良い香りとともに焼き上がりました!焼いて味の濃くなったいちじくとチーズ生地がこっくり美味しいです。
 明日のメニュー「季節のトライフル」は洋梨(ブランディワイン)とココアスポンジ、スコーンのジャムは林檎のタタン、杏、太陽すもも、晩柑マーマレード、城陽いちじくです。焼き菓子もたっぷり持っていきます!
明日11月2日(月)、カフェで皆さんにお会い出来るのを楽しみにしています!!

焼き菓子販売とカフェメニューのお知らせ。

フルーツケーキ  11/1(日)0時よりウェブショップで11/11(水)出荷の焼き菓子の受付開始です。今回は内容も変えて、クリスマス時期らしくドライフルーツたっぷりのフルーツケーキがラインナップに入りました。ラム酒漬けのドライフルーツがたっぷり入ってますが、お酒の香りでむせるほどの強さはありません。焼き上がりにブランデーやラム酒を塗っていないので、食べやすいフルーツケーキだと思います。
 11月2日(月)のカフェでも、フルーツケーキ販売します。カフェのメニューですが、11/2(月)はイチジクと紅茶のチーズタルト、焼き菓子はフルーツケーキ、ビスコッティ、ショートブレッドです。ショートブレッドはしばらくお休みになるかなーっという感じです。次の日曜営業11/8は久しぶりにヌガーグラッセ&マカロン、マカロンは旬の果物でクリームを作る予定です。11/9(月)はまだ未定。決まり次第、お知らせします。11/8.9はタタンジャム販売予定です。お休みを取って行くので、メニューを教えて欲しいというお問い合わせを頂く事も多いのですが、ギリギリにしか決められないのが現状で、ホント申し訳ありません。

だまし絵展と買い食い夕食。

だまし絵展 相変わらず文化的なものへの接点がどんどん遠のいていて、どうしても見に行きたかったみなみ会館でのニック・パークの新作公開もすっかり終わっていた。どうしても見たい、と思う映画は一年に2本くらいでその2本とも今年は見逃した(もう一本はスラムドッグミリオネア)。
 時間があった時、と思ってるようでは絶対に行けない訳で、予定がつかなそうでも前売り券を買っちゃう、という強硬手段に出て、11月3日までの「だまし絵展」に行ってきた。しかし、行き辛い立地じゃのぉ。12時に家を出発して到着したのは午後2時過ぎ。ちょっとした小旅行でございましたよ。東京に行った時にちょうど渋谷で「ベルギー幻想美術館」をやってたので、よっぽど行こうかと思ったけれど、この「だまし絵展」に行くから、という事で諦めたのだ。

 しかし、うわさ通り凄い人。平日の昼間でも待ち時間があった(10分待ちだけど)。中学生の団体が次から次へと、これが人の多さに輪をかけて、すごくストレス。むむー、絵画の見方を教えるのも先生の仕事ぜよ。
 それでも何点かの絵の前では、周りの人を感じないほど惹き込まれ、現実逃避が出来たのでヨシとしよう。こういうテーマの絞り方での展示はあまりないので、楽しかった。日本画のチョイスも面白かったし、立体もちょこちょこあって面白かった。3Dな「水の都」は思わず絵の前で「おぉー!」とため息ついて、何度も角度を変えて近づいては遠のき見てしまう。マグリット、デルヴォー、ダリなど好きな絵はやっぱりいいなーと何度も見ちゃう。学校の教科書で見て以来かもしれないアルチンボルドやエッシャー、あまり好きじゃなかったけど、大人になって見ると割と楽しめる。
蓬莱の豚まんとエビシューマイ 三宮に戻って、カフェでお茶でもした後、ちょっと買い物でもと思ったのだけど、体調思わしくなく(持病の貧血です、ご心配なく)、せっかく遠出して勿体ないけど直帰する。阪急梅田駅の乗り換えで、駅構内で買える蓬莱の豚まんとエビシューマイ。夜ご飯作る気力ないし、これで。あぁ、一人暮らしって淋しいなーっと思わずにいられない量(哀)。

喜八洲のみたらしだんご 喜八洲のみたらし団子も駅構内で買えるんですねぇ。ワタシは京都行き側ばかり使用するので気付かなかったけど、ビゴの店のスイーツやガスパールザンザンのグレープフルーツプリンなんかもあってビックリ。と栄養足らずな夕食だけども、お腹一杯。
 月曜カフェのケーキも決まってないけど、今日はゆっくり体を休める事にしましょう。

東京で買ったもの色々。

VIRONのパン エシレのお店でクロワッサンが買えなかったものだから、VIRONではいつも買わないクロワッサンを買ってしまう。VIRONではいつもクロワッサンザマンドか、その木苺チョコバージョンのどっちかを買う事が多い。今回は木苺チョコのをチョイス。あとは、ハード系のパンを。VIRONが関西に来ないもんだろうか、moisan無き今、更に思いが募ります。

メゾンカイザーのパン 新宿伊勢丹にて、メゾンカイザーのパンを買う。紅茶のクロワッサンザマンドは素晴らしく紅茶の香り。粉砂糖のカイザーマークが東京-京都間を得ても健在。あとはシャンティーニュという栗のパン。カイザーも関西には来ないねぇ。

満のパン エキュート品川にて、満のパン。豆パンとあんずショコラ。グランスタが出来ちゃったから、エキュートが物足りなく感じる贅沢な感情。

Dean&Delucaのパン これだけ夜中に撮ったので変な写真だけども、Dean&Delucaで買ったパン。黄色いグルグルのは、岐阜のVITALの。お気に入りのラスクはなかったので、残念。丸パンといつものラウゲンクロワッサンはean&Delucaオリジナル。

バウムクーヘン 新宿伊勢丹に9月にオープンしたばかりのドイツの名店「ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ」(舌噛みそう)のバウムクーヘン。ビックリびっくり!やっぱ凄いなー、伊勢丹は。ドイツ直送の焼き菓子なんかもありつつ、ずっしりな四角いバウムクーヘンやクグロフ型のオレンジケーキなど、なかなかに良い品ぞろえ。カワイイ紙袋と箱にウキウキ。

バウムクーヘン その場でカットしてもらう賞味期限の短い(当日中)のバウムクーヘンを購入。1050円という価格も良心的と思う。フワっとしつつも、しっとりで美味しい。次回は、賞味期限の長いタイプのを食べてみよう。マジパンたっぷり入ってる感じで美味しそうだった。

雪乃下のマカロン エキュート品川に出店中のパティスリー雪乃下。きゃー!鎌倉に行かなくても買えるのね、しかも品川駅構内!マカロンとマロンパイくらいしか置いてなかったけど、充分です。マカロン6種類購入(全部茶色い)。ポツポツの付いたプラリネが凄く好きだった。

エルメのマカロン ピエールエルメのマカロンは表参道のサロンにて。青山限定の「アンヴィ」という紫色と白のマカロンはカシスとホワイトチョコガナッシュ。ガナッシュはスミレの香り。ワタシはバラとかラベンダーとか花の香りのお菓子は苦手なのだけど(芳香剤を食べてる気になってしまう)、エルメのは食べたい!と思ってしまう。これも美味しかった。

花月のかりんとう 下町散策中に買った花月のかりんとう。右のピンクの包みのを買ったら、左の袋を「形の悪いものですが」と付けて下さいました(しかし、じーっと見ても全然形は悪くなかった)。皆で「美味しいねー」っと言いながら歩き食べ。楽しい時間が過ごせた。

エルメのタルト 新幹線の中で食べたエルメの期間限定商品「タルト サラ」。苔庭のようなビジュアル。抹茶、マロン、パッションフルーツのタルトで、最初はパッションフルーツいらないんじゃない?と思うのだけど、半分過ぎたあたりからフォークが止まらなくなってくる。やっぱりエルメは食べとかなくちゃねぇ。ミルフィーユが無かったのは残念だけど、それはまた次回。