エシレのお店でクロワッサンが買えなかったものだから、VIRONではいつも買わないクロワッサンを買ってしまう。VIRONではいつもクロワッサンザマンドか、その木苺チョコバージョンのどっちかを買う事が多い。今回は木苺チョコのをチョイス。あとは、ハード系のパンを。VIRONが関西に来ないもんだろうか、moisan無き今、更に思いが募ります。
新宿伊勢丹にて、メゾンカイザーのパンを買う。紅茶のクロワッサンザマンドは素晴らしく紅茶の香り。粉砂糖のカイザーマークが東京-京都間を得ても健在。あとはシャンティーニュという栗のパン。カイザーも関西には来ないねぇ。
エキュート品川にて、満のパン。豆パンとあんずショコラ。グランスタが出来ちゃったから、エキュートが物足りなく感じる贅沢な感情。
これだけ夜中に撮ったので変な写真だけども、Dean&Delucaで買ったパン。黄色いグルグルのは、岐阜のVITALの。お気に入りのラスクはなかったので、残念。丸パンといつものラウゲンクロワッサンはean&Delucaオリジナル。
新宿伊勢丹に9月にオープンしたばかりのドイツの名店「ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ」(舌噛みそう)のバウムクーヘン。ビックリびっくり!やっぱ凄いなー、伊勢丹は。ドイツ直送の焼き菓子なんかもありつつ、ずっしりな四角いバウムクーヘンやクグロフ型のオレンジケーキなど、なかなかに良い品ぞろえ。カワイイ紙袋と箱にウキウキ。
その場でカットしてもらう賞味期限の短い(当日中)のバウムクーヘンを購入。1050円という価格も良心的と思う。フワっとしつつも、しっとりで美味しい。次回は、賞味期限の長いタイプのを食べてみよう。マジパンたっぷり入ってる感じで美味しそうだった。
エキュート品川に出店中のパティスリー雪乃下。きゃー!鎌倉に行かなくても買えるのね、しかも品川駅構内!マカロンとマロンパイくらいしか置いてなかったけど、充分です。マカロン6種類購入(全部茶色い)。ポツポツの付いたプラリネが凄く好きだった。
ピエールエルメのマカロンは表参道のサロンにて。青山限定の「アンヴィ」という紫色と白のマカロンはカシスとホワイトチョコガナッシュ。ガナッシュはスミレの香り。ワタシはバラとかラベンダーとか花の香りのお菓子は苦手なのだけど(芳香剤を食べてる気になってしまう)、エルメのは食べたい!と思ってしまう。これも美味しかった。
下町散策中に買った花月のかりんとう。右のピンクの包みのを買ったら、左の袋を「形の悪いものですが」と付けて下さいました(しかし、じーっと見ても全然形は悪くなかった)。皆で「美味しいねー」っと言いながら歩き食べ。楽しい時間が過ごせた。
新幹線の中で食べたエルメの期間限定商品「タルト サラ」。苔庭のようなビジュアル。抹茶、マロン、パッションフルーツのタルトで、最初はパッションフルーツいらないんじゃない?と思うのだけど、半分過ぎたあたりからフォークが止まらなくなってくる。やっぱりエルメは食べとかなくちゃねぇ。ミルフィーユが無かったのは残念だけど、それはまた次回。